胃カメラ

当クリニックの内視鏡検査の特徴

イメージ

当クリニックでは、大学病院と同等、またはそれ以上のハイスペックの内視鏡検査機種を導入し、日本消化器内視鏡学会専門医、指導医が検査を施行しております。

一人一人にあった量の軽い鎮静剤を調合し、検査前に注射を行い、苦痛の少ない無痛内視鏡検査が選択可能です。

また、ご希望により細径ファイバーを用いた鼻から挿入する経鼻内視鏡検査(鼻から入れる胃カメラ)も選択することが可能です。

通常内視鏡観察だけでなく、より粘膜模様が強調されて詳細に観察することが可能なNBIシステム(狭帯域光観察)による観察、微細な粘膜模様やごく微細な毛細血管走行などを最大100倍拡大し観察する拡大内視鏡検査が可能です。

胃カメラについて

胃カメラ(上部内視鏡)は、胃がん、食道がん、十二指腸がんといった悪性腫瘍などのほかに、胃・十二指腸潰瘍、急性・慢性胃炎、胃・十二指腸ポリープ、逆流性食道炎、ピロリ菌感染症といった良性疾患の診断・検査などに有効で、上部消化管(食道、胃・十二指腸)疾患の診断や治療に無くてはならない検査機器になっています。
胃カメラは、直径1cmにも満たない細い内視鏡で、食道、胃、および十二指腸の一部を観察します。
先端には小型カメラが組み込まれており、胃の内部はテレビモニターを通して観察できます。さらに磁気ディスクや光ディスクに画像を記録することにより、検査結果を検査後すぐに患者様にテレビモニターを使って説明することができます。

経鼻内視鏡検査の特長

  • その1 吐き気が少ない検査です。
  • その2 検査中に医師との会話が出来ます。
  • その3 麻酔薬の量が口からの場合より少なく、身体に優しい検査です。
ご注意

経鼻内視鏡は検査中でも会話が可能で、喉の反射が少なく経口内視鏡よりも全体的に苦痛が軽度です。しかし

  1. 鼻腔が狭い方や鼻に病気のある方はできない。
  2. 従来の内視鏡よりも細い分、やや画像解像度が低く、検査時間がやや長くなる可能性がある。
  3. 鼻出血及び鼻痛が起こることがある。

等の欠点もあります。さらに鼻腔が狭いなどの理由でどうしても挿入が困難な場合や検査施行医の判断で検査困難と判断した時には従来の口からの検査に変更する場合があります。

以上をご理解の上、予約時に経口か経鼻かのご希望をお伝えください。

苦痛の少ない内視鏡検査

経鼻内視鏡は、鼻から胃へ挿入する内視鏡検査で、口から挿入する経口内視鏡に比べて嘔吐感や不快感が少なく、比較的楽に検査ができるとされています
なお、経口内視鏡の場合でも、ご希望に応じ、一人一人に合った軽い鎮静剤を調合し、検査前に注射を行い検査をしますので、胃カメラが苦手な人でも嘔吐反射や痛みが無く、安心して検査をお受けいただけます。

以下に、胃カメラ検査の流れをご紹介いたします。

検査前日・当日の注意点

検査の前日

  • 前日の夕食はなるべく早く済ませるようにしてください。
  • アルコールは控えることが好ましいです。
  • 遅くとも午後9時以降は飲食、服薬をしないようにしてください。

検査当日

  • 検査が終わるまで、飲食は禁止です。
  • うがいは構いません。
  • たばこは吸わないでください(胃液が多くなり、検査や診断がしにくくなります)。

検査前の処置

経鼻内視鏡の場合
  1. 消泡剤(胃の中の泡を取り除き、きれいにする液体)を飲みます。
  2. ゼリー状の麻酔薬を鼻腔へ注入します。
経口内視鏡の場合

当クリニック特性の麻酔薬を含んだシャーベットを口腔内で溶かしていただきます。

検査の手順

  • 1. 上着を脱ぎ、ネクタイやベルトをゆるめるなど、首やおなかの緊張を解いて、ゆったりとした格好になります。
  • 2. 咽頭麻酔をします。
  • 3. 左側を下にしてベッドに横になり、検査が始まります。
    検査を楽に受けられるよう、肩の力を抜き、ゆっくりと呼吸しましょう。苦しいからといって、首を振ったり、動いたりしては、かえって辛くなりますし、危険です。
    また、検査中に生検(検査をするために、胃や腸の粘膜からごく小さい組織片を摘まみ出すこと)をしたり、色素液をまいたりすることがあります。炎症の程度や悪性度をみるためですが、痛みなどの苦痛はありませんので、安心して医師の指示に従ってください。

検査後

  • 咽頭麻酔が切れるまで、検査終了後1時間は飲食を控えてください
  • 胃カメラ施行時に胃に空気を入れて膨らませるため、検査後はおなかが張りますが、次第に楽になりますので、心配いりません。
  • 無痛内視鏡検査を選択した方は、院内のリカバリースペースで1時間程お休みください。

胃カメラ検査は食道、胃、十二指腸内部を肉眼的に観察できるだけでなく、潰瘍やがんの治療などにも利用され、消化器領域では診断と治療の有力な手段となっています。
この検査法を有効に利用して、上部消化管疾患の早期発見・治療に役立てましょう。

※無痛内視鏡検査を受けた方は、検査当日の車、バイク、自転車の運転は避けてください。

胃・十二指腸のセルフチェクシート

こんな症状はありませんか?

  • 最近、食欲がない
  • 空腹時に腹痛が起こることがある
  • 胃もたれをすることが多い
  • ゲップがよく出る
  • のどがつかえる感じがする
  • 体重が減ってきた
  • 貧血ぎみである
  • 睡眠不足など不規則な生活をしている
  • タバコを吸う
  • ストレスがたまりやすいほうである
  • 胸焼けがする

3個以上あてはまる方は一度専門医に相談しましょう。

» セルフチェクシートの印刷はこちら

こんな症状に胃カメラ検査をお勧めします

  • 上腹部の痛み
  • 胃の不快感
  • 胸焼け
  • のど、または胸のつかえ感
  • 吐き気、嘔吐
  • 黒い便が出る
  • 貧血を指摘されている
  • 体重の急な現象
  • バリウムによる胃の検査で異常を指摘された
  • 胃潰瘍、十二指腸潰瘍になったことがある
  • 肝硬変と言われている
  • 食道がん、胃がんを治療したことがある など

胃カメラ検査で発見される消化器系疾患について

胃カメラは、以下のような疾患の診断・検査に有効です。

  • 胃がん
  • 食道がん
  • 十二指腸がん
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • 急性胃炎
  • 慢性胃炎
  • 胃ポリープ
  • 十二指腸ポリープ
  • 逆流性食道炎
  • ピロリ菌感染症 など

内視鏡の消毒

内視鏡検査1例ごとに完全洗浄をおこなっています。検査前には必ず肝炎ウィルス検査などの感染症検査もおこない、二重でチェックを行い、内視鏡を介しての人から人への感染症の心配はありません。